3月のグループホーム花の里かつぼでは・・・
3日は「ひな祭り」! というわけで、桜もちを作りました。
張り切ってピンク色の餅とあんこをこねながら「うんまいの作ろうや」「この葉っぱの
しょぱいのが良いがぁて。」と会話も弾み、「この歳なんだ、ひな祭りは関係ないけどな
~」と言いつつも美味しい物には目がないわけで・・・
この日のために「練習」と題し、実は何度か作ってたりもして(笑)

ミニひな人形と大量の桜もち
別の日(3月22日)。この日は大忙しとなりました。
午前中は、以前勤めていた職員2人が子供連れで(1人はお腹の中にですが)遊びに来
てくれました。2歳になった桃ちゃんは「ただいま~」と入ってきたと思ったら、目が回
りそうなお爺ちゃん・お婆ちゃんをよそに廊下を全力疾走です。一体何往復したことか。
子ども達が来てくれる時の皆さんは嬉しそうで、表情がとっても柔らかくなります。子
育てしててもこうして会いに来てくれる、かつての仲間たちに感謝です。これからもずっ
とずっと仲間ですね!!!

「おらんとこの孫だか??」

「元気な赤ちゃんを産んでね」
そんな賑やかで目まぐるしい午前を終えると、午後からは「長岡こども福祉カレッジ」
の生徒さん2名と講師の方と職場体験にいらっしゃり、天気が良かったので町内のゴミ捨て場の掃除に出かけました。
「ピンクの長ぐつが素敵ですね。」「そこにもゴミが落ちてますね。」と声を掛け合って掃除をして、そのままケアセンターの美化活動へと移ります。

学生さんとゴミ捨て場のお掃
「お隣さんは何をしてるかな?」とお邪魔するとドーナツ作り。こねて型を抜いて、最後は揚げてと奮闘中でした。

「ドーナツ作ってるの。上手いでしょ。」

「皆さんでお茶の時間にいただきました」
学生さんが帰る際は「頑張って!!」「また待ってるよ」と握手でお見送りしました。卒業される4年後、また逢えたらいいな~

「これからだ!頑張れ」「若いっていいな~」
そして、最後に。
先回予告しておりました野球雑誌に「中越高校との交流について」掲載されました。
交流の経緯など、とても良くかいていただき励みになります!!
ようやく暖かくなり、そろそろ我が家も中越高校へ出かけて行ける季節になりました。球児の皆さん、そして陸上部の皆さんが待っててくれるかな。

「野球雑誌に私達のことが載ってるね」